1冊 ¥33,000
江戸後期写 27丁 紙縒綴 7×15.2糎
妙壽、米庄、お瀧ら17名の同道者による旅の記録。京都の仏光寺、伏見、兵庫、丸亀、金毘羅、明石、大坂などを巡り、様々な寺社の故事来歴、和歌などを記す。
巷談彙聞
北征文書
漂流する異国船に対応する際の、浦奉行から申し渡された詳細な段取り(人馬の手配…
天保8年8月朔日から12月晦日までの日記。内容から筆者は大聖寺藩士か。…
「長谷寺縁起文」「北野縁起」「近江国栗本郡金勝寺官符」を抄録する。一部紙背に…
志州鳥羽領の船頭小平次ら6人の船乗りが難風により漂流し、台湾に漂着、その後、…