書籍一覧

天保八年八月朔日ヨリ日記

 1冊 Sold out

29丁 20.8×13.6糎 無表紙 紙縒綴 【状態】虫損

天保8年8月朔日から12月晦日までの日記。内容から筆者は大聖寺藩士か。一節に「佐分様え大学衍義ニ罷出ル」「山崎様へ御書物ニ行」「佐分様へ行論語之古義ト申す物を見る、是伊藤仁斎之著述也」等とあり。

廟司舎日乗

但馬見聞史

関連書籍

  1. 湖海紀遊

    明和4年4月9日、大坂から京都、山科、坂本、竹生島、若狭、福知山、住吉などを…

  2. 北征文書

    奥羽戊辰戦争下の官軍側の伝信記録集…

  3. 公事方演説書

    公事方演説書

    下総国葛飾郡の代官、中村八太夫の公事方引継書。…

  4. 「長谷寺縁起文」「北野縁起」「近江国栗本郡金勝寺官符」を抄録する。一部紙背に「菅家拾遺」草稿を遺す。宗淵は江戸後期の天台宗の学僧。

    雑抄

    「長谷寺縁起文」「北野縁起」「近江国栗本郡金勝寺官符」を抄録する。一部紙背に…

PAGE TOP