書籍一覧

漂民記事写

 1冊 SOLD

江戸後期写 紙縒綴 6丁【状態】虫損

 文政4年、中国江南の崇明県を出帆した商船が紀州熊野に漂着。本書はその際、紀州側役人の鳴澤益と、漂民代表の王壽益との間で交わされた筆談の一部で、漂民を伴い紀州三井寺へ参詣に赴いた際の一条を記している。漂民らが桜を物珍しげに観賞したり、同寺に 掲げられた中国の絵について尋ねられたりする場面が記されている。

長崎由来記長崎由来記

異船漂流之節出張心得書

関連書籍

  1. 夜舟ものがたり

     ①「夜舟ものがたり」(殿村常久著、29丁)②「後藤夷臣に答ふる説」(本居大…

  2. 天保八年八月朔日ヨリ日記

    天保8年8月朔日から12月晦日までの日記。内容から筆者は大聖寺藩士か。…

  3. 金毘羅宮嶋誕生寺道中日記

    妙壽、米庄、お瀧ら17名の同道者による旅の記録…

  4. 日本風土記

    明人侯継高の撰になる日本研究書で、万暦年間に「全浙兵制考」の付録として刊行さ…

PAGE TOP