書籍一覧

廟司舎日乗

 1冊 ¥92,400

江戸後期写 35丁 24.2×17.2糎 【状態】虫損(文字欠損あり)

天保3年1月~12月までの、長州の藩校明倫館の月番日誌。講師の一人として、吉田松陰の叔父、玉木文之進の名が記される。一節に「廿九日 輪講會 徂徠集/晦日 音楽會/入浴 但北三四南壱番舎初入之事」等と記す。

湖海紀遊

天保八年八月朔日ヨリ日記

関連書籍

  1. キリシタン文書

    古切支丹死失文書

    江戸前期の書写とみられるキリシタン文書。出羽国村山郡飯塚村の古切支丹「なつ」…

  2. 陸奥国亘理郡切支丹類族帳

    本書序盤4丁に、陸奥国亘理郡の古切支丹、転切支丹の類族者6名の死亡届、2名の…

  3. 和気絹

    備前国の地誌…

  4. 但馬見聞史

    但馬にゆかりのある、古代から江戸末期ころまでの人物、50名ほどの略伝を収める…

PAGE TOP