書籍一覧

戌午記聞

 1冊 ¥26,400

幕末期写 72丁 扉「安政五/戌午記聞/賤の落ち葉 第二」、奥書「右田丸加藤梅舎の所持本を借て写せし也」 23×16.5糎 【状態】虫損(文字欠損あり)

日米条約の勅許を求め上洛した堀田正睦、林大学頭ら幕府要人の動向、公家衆との談判、三条実萬、中山忠能ら公家衆の動静などに関する記事を収める。文中の日付は安政5年正月から同年8月まで。

福州舩筆語

日本風土記

関連書籍

  1. 長崎由来記

    長崎由来記

    長崎の由緒や沿革を記した地誌。…

  2. 但馬見聞史

    但馬にゆかりのある、古代から江戸末期ころまでの人物、50名ほどの略伝を収める…

  3. 志州鳥羽領の船頭小平次ら6人の船乗りが難風により漂流し、台湾に漂着、その後、南京、長崎を経、郷里鳥羽に帰還した際、地元の役人に申し述べた口上書の写し

    吹流外国記

    志州鳥羽領の船頭小平次ら6人の船乗りが難風により漂流し、台湾に漂着、その後、…

  4. 北征文書

    奥羽戊辰戦争下の官軍側の伝信記録集…

PAGE TOP