書籍一覧

台湾兵乱記事

 1冊 ¥SOLD

江戸後期写 8丁 蔵書印「左京藤原貞幹蔵書」 23.5×15糎

台湾で起きた内戦(18世紀初頭に台湾南部で起きた朱一貴を主謀とする内乱)について、「手登根築登親雲上」「仲本里子親雲上」ら琉球の官人が得た伝聞や、彼らが清国福州に赴いた際に唐人から伝え聞いた情報を記したもの。京都の有職故実家、藤貞幹旧蔵。

志州鳥羽領の船頭小平次ら6人の船乗りが難風により漂流し、台湾に漂着、その後、南京、長崎を経、郷里鳥羽に帰還した際、地元の役人に申し述べた口上書の写し吹流外国記

公事方演説書以範辨用

関連書籍

  1. 道中並役中日記

    天明2年3月頃の一橋家家来の日記。…

  2. 和気絹

    備前国の地誌…

  3. 廟司舎日乗

    天保3年1月~12月までの、長州の藩校明倫館の月番日誌。…

  4. 「長谷寺縁起文」「北野縁起」「近江国栗本郡金勝寺官符」を抄録する。一部紙背に「菅家拾遺」草稿を遺す。宗淵は江戸後期の天台宗の学僧。

    雑抄

    「長谷寺縁起文」「北野縁起」「近江国栗本郡金勝寺官符」を抄録する。一部紙背に…

PAGE TOP