書籍一覧

道中並役中日記

 1冊 ¥62,600

天明2年写 墨付22丁 8.2×20.5糎 状態:表紙疵、本文虫損(文字欠損あり)

前半は京都でも公務の後、東海道を江の島辺まで旅する日記で、天明2年3月6日から23日までのことが記される。白紙2丁を挟んで、2日の日付に始まる記事は公務に関すること、数丁白紙を挟んで6月1日から始まる記事は、熊谷から碓氷、上田、松本、岐阜城址をめぐる旅日記を収める。文中「一橋御屋形様(ゟ)御扶持方頂戴し御禮奉申上」とする一節あり。掲題は仮題。

異船漂流之節出張心得書

陸奥国亘理郡切支丹類族帳

関連書籍

  1. 金毘羅宮嶋誕生寺道中日記

    妙壽、米庄、お瀧ら17名の同道者による旅の記録…

  2. 公事方演説書

    以範辨用

    法令集「以範弁用」3巻3冊…

  3. 「長谷寺縁起文」「北野縁起」「近江国栗本郡金勝寺官符」を抄録する。一部紙背に「菅家拾遺」草稿を遺す。宗淵は江戸後期の天台宗の学僧。

    雑抄

    「長谷寺縁起文」「北野縁起」「近江国栗本郡金勝寺官符」を抄録する。一部紙背に…

  4. 伊達伯爵家日記

    仙台藩主であった伊達家の日記で、明治27年2月から翌年8月までを記す。…

PAGE TOP